原題は「Shooting Stars」 邦題はミスチル桜井+桑田さんの、あの歌ですね。
そんな、ロマンチック(?)な邦題ですけど内容の方は陰惨かつ、後味の悪い終わり方…。死んでいった青年達の遺族はアビゲイルに罪の意識を抱くことを求めるでしょうし、そうならないといけないとは思いますが…。難しいでしょうし、彼女自身にとってはある意味、今のまま…旅立った皆がうらやましい…と思ってる方が、幸せなのかも。真にまともな精神状態になり、罪の意識を認識し出したら…心がそれに、耐えられるのかな…と。
ニックは事件の後遺症で閉所恐怖症気味…グレッグに代わって貰えばいいのに…と思いましたが、いつもいつまでも、他人任せにしていてはやっていけない…自分でちゃんともぐる。えらい。ニックといえば、キャサリンと電話で話してる時、かっこよかった…「あら、男前」(←今頃気付くな)
ウォリック嫁初登場。医者なんですね。お互い忙しいし嫁の職場には前の男もいるしで、はてさてどうなることやら。
アビゲイル役の人、どっかで見たと思ったらHEROESのFBIエージェント役のあの人でしたか。なるほど。
そんな、ロマンチック(?)な邦題ですけど内容の方は陰惨かつ、後味の悪い終わり方…。死んでいった青年達の遺族はアビゲイルに罪の意識を抱くことを求めるでしょうし、そうならないといけないとは思いますが…。難しいでしょうし、彼女自身にとってはある意味、今のまま…旅立った皆がうらやましい…と思ってる方が、幸せなのかも。真にまともな精神状態になり、罪の意識を認識し出したら…心がそれに、耐えられるのかな…と。
ニックは事件の後遺症で閉所恐怖症気味…グレッグに代わって貰えばいいのに…と思いましたが、いつもいつまでも、他人任せにしていてはやっていけない…自分でちゃんともぐる。えらい。ニックといえば、キャサリンと電話で話してる時、かっこよかった…「あら、男前」(←今頃気付くな)
ウォリック嫁初登場。医者なんですね。お互い忙しいし嫁の職場には前の男もいるしで、はてさてどうなることやら。
アビゲイル役の人、どっかで見たと思ったらHEROESのFBIエージェント役のあの人でしたか。なるほど。
PR
原題は「Bite Me」(笑) そこに重点を置いてたのか、原題では…。
さて。車が飛んだ!とか、車内ストリップとか、奇抜な題材とは違って今回は、家の中…階段の下で奥さんが死んでたという、原点に返ったような題材。
ベッキーも、なぁ。浮気するにしてもせめて、場所は選べ…家はやめとけよ家は。勿論それが、殺されるに値する罪という訳では決してありませんけど。モラルとして、ね…。
スーザンも、腹が立つ気持ちや父に対する負い目は分かりますけど、だからといって殺していい訳じゃないでしょうに。子供って…。
エクリーが、嫌な奴というよりかは、検事と現場の板ばさみでそれなりに大変そう…という気が。出世したといえども、結局は中間管理職。
美人歯科医の毒気に、ニックがあてられ気味。警部はさすがに平気…もう、枯れてるの?(失敬な) ロビンス先生となら、話があいそうな?
ベッキーの不倫相手のギルフォードが、「絶対どっかで見た!」と思ったら案の定、NYに出てた人でした(私はまだ、見てないですけどマイアミにも)
さて。車が飛んだ!とか、車内ストリップとか、奇抜な題材とは違って今回は、家の中…階段の下で奥さんが死んでたという、原点に返ったような題材。
ベッキーも、なぁ。浮気するにしてもせめて、場所は選べ…家はやめとけよ家は。勿論それが、殺されるに値する罪という訳では決してありませんけど。モラルとして、ね…。
スーザンも、腹が立つ気持ちや父に対する負い目は分かりますけど、だからといって殺していい訳じゃないでしょうに。子供って…。
エクリーが、嫌な奴というよりかは、検事と現場の板ばさみでそれなりに大変そう…という気が。出世したといえども、結局は中間管理職。
美人歯科医の毒気に、ニックがあてられ気味。警部はさすがに平気…もう、枯れてるの?(失敬な) ロビンス先生となら、話があいそうな?
ベッキーの不倫相手のギルフォードが、「絶対どっかで見た!」と思ったら案の定、NYに出てた人でした(私はまだ、見てないですけどマイアミにも)
原題は「Room Service」 邦題は来生たかおの歌…ですね。
ホッジスがおいし過ぎ!CSIベガス:最強の恋ツワモノ・キャサリンにアドバイスを求めるところがかわいい。顕微鏡で爆睡も。
そんな彼に比べると影は薄かったですけど、グレッグも髪型がかわいい。ま、彼に関してはどんな髪型しててもかわいい訳ですが。
ニックの「だっこ」…(笑) やはりニックの吹き替えは最高ですね~。
ロビンス先生も、彼らしい、ちょっとミーハー?というか、茶目っ気を発揮してましたが…あれってOKなんでしょうか…?(ばれたらやばくないですか?)
通訳のところを、ちゃんと録画しておくのがブラス警部、さすが。
ソフィアは身体のラインが出る、タイトめなシャツ姿で、胸んとこにサングラスでしたか?ひっかけてるのがセクシー。こんな美人刑事に逮捕されるなら…って感じですけど、実際に手錠かけて引っ立てていくのは制服組のおっさん警官…なんですよね…。
こそ泥のウィリー・エンジェル、どっかで見たと思ったら、コールドケースのジェームズでしたか(刑務所から、リリーに手紙書いてた彼) それにしても、あんな簡単にカードキーの情報読まれるようでは意味が無い…物理的に、ドアの前にバリケードでも築かんとあかんことに(←不便極まりないって)
OPとED、両方にかかる楽曲がセンチメンタルでいい感じ~でしたが、肝心のドラマ内容はそれに見合う程、ドラマチックでは無かったような。
ホッジスがおいし過ぎ!CSIベガス:最強の恋ツワモノ・キャサリンにアドバイスを求めるところがかわいい。顕微鏡で爆睡も。
そんな彼に比べると影は薄かったですけど、グレッグも髪型がかわいい。ま、彼に関してはどんな髪型しててもかわいい訳ですが。
ニックの「だっこ」…(笑) やはりニックの吹き替えは最高ですね~。
ロビンス先生も、彼らしい、ちょっとミーハー?というか、茶目っ気を発揮してましたが…あれってOKなんでしょうか…?(ばれたらやばくないですか?)
通訳のところを、ちゃんと録画しておくのがブラス警部、さすが。
ソフィアは身体のラインが出る、タイトめなシャツ姿で、胸んとこにサングラスでしたか?ひっかけてるのがセクシー。こんな美人刑事に逮捕されるなら…って感じですけど、実際に手錠かけて引っ立てていくのは制服組のおっさん警官…なんですよね…。
こそ泥のウィリー・エンジェル、どっかで見たと思ったら、コールドケースのジェームズでしたか(刑務所から、リリーに手紙書いてた彼) それにしても、あんな簡単にカードキーの情報読まれるようでは意味が無い…物理的に、ドアの前にバリケードでも築かんとあかんことに(←不便極まりないって)
OPとED、両方にかかる楽曲がセンチメンタルでいい感じ~でしたが、肝心のドラマ内容はそれに見合う程、ドラマチックでは無かったような。
原題は「Bodies in Motion」
やっとこさ、始まりましたよベガス吹き替え版。チームの構成はまた、元に戻ったようで、一体何だったんだ…という感じ。そしていきなりウォリック結婚。とっくの昔に知ってたことなので(それをいうなら、これからベガスで起こる大きなことは大体、大まかには知ってる訳で)、今更驚きゃしませんけど、何かこぅ、空しい(?)というか。
ニックが植わっちゃったことが結果、ウォリックに無常感を抱かせ、結婚に走らせた…と。勢いで結婚して大丈夫なん?という気も、しないでもないですけど、熟慮の結果で始めたからといって、必ずしも成功するもんでも、ないですもんなぁ。きっかけは何であれ、結果的によりよいものになれば…いや、「なっていくよう」、努力出来れば…。および、その努力に値する、相手と自分であれば、それでいい…ま、続ける限りはお幸せに~という感じ。
事件そのものは、どれもあまり深みはなし。特に、ストリッパー奥さんの、あんなこと始めた動機がよぅ、分からん…男にちやほやされたかったらもっとましな、他の手段が無かったのか…?清掃局のおっちゃんも、どうせなら警察まで乗せてったれや。まぁ、本人が自分の車に乗るつもりで降りたんですから仕方無いですけど。
グリッソムが、「カーティス刑事」とか呼びかけるもんだから、一瞬誰だか分かりませんでしたが、ソフィアじゃないですか。刑事に転向…ですか。この人も立ち位置が定まらない感じがして、役者さん自身がなんか、気の毒な気がしてくるというか。人気番組に出演出来て、それだけでいいのかもしれない…役柄の不安定な立ち位置を、気に病んでたかは、分かりませんけど。
ニック植わっちゃったよ事件の方は、あの親爺に共犯者の影。それに気付いたグリッソムはアーチーに箝口令をしきますが…。まだ、何も分からない状態で、ニックに余計な心配かけたくない気持ちも分かりますけど、しかし共犯者がいたかも?というのなら、それとなく身辺を警護してやって欲しいもの。でもまぁ、要人でも何でもないニックに、そこまでしてあげるだけの人員も予算も無いんでしょうけど。実際、何かが起きる=ニックがまた、えらい目に遭わない限りは、動いては貰えない…。
やっとこさ、始まりましたよベガス吹き替え版。チームの構成はまた、元に戻ったようで、一体何だったんだ…という感じ。そしていきなりウォリック結婚。とっくの昔に知ってたことなので(それをいうなら、これからベガスで起こる大きなことは大体、大まかには知ってる訳で)、今更驚きゃしませんけど、何かこぅ、空しい(?)というか。
ニックが植わっちゃったことが結果、ウォリックに無常感を抱かせ、結婚に走らせた…と。勢いで結婚して大丈夫なん?という気も、しないでもないですけど、熟慮の結果で始めたからといって、必ずしも成功するもんでも、ないですもんなぁ。きっかけは何であれ、結果的によりよいものになれば…いや、「なっていくよう」、努力出来れば…。および、その努力に値する、相手と自分であれば、それでいい…ま、続ける限りはお幸せに~という感じ。
事件そのものは、どれもあまり深みはなし。特に、ストリッパー奥さんの、あんなこと始めた動機がよぅ、分からん…男にちやほやされたかったらもっとましな、他の手段が無かったのか…?清掃局のおっちゃんも、どうせなら警察まで乗せてったれや。まぁ、本人が自分の車に乗るつもりで降りたんですから仕方無いですけど。
グリッソムが、「カーティス刑事」とか呼びかけるもんだから、一瞬誰だか分かりませんでしたが、ソフィアじゃないですか。刑事に転向…ですか。この人も立ち位置が定まらない感じがして、役者さん自身がなんか、気の毒な気がしてくるというか。人気番組に出演出来て、それだけでいいのかもしれない…役柄の不安定な立ち位置を、気に病んでたかは、分かりませんけど。
ニック植わっちゃったよ事件の方は、あの親爺に共犯者の影。それに気付いたグリッソムはアーチーに箝口令をしきますが…。まだ、何も分からない状態で、ニックに余計な心配かけたくない気持ちも分かりますけど、しかし共犯者がいたかも?というのなら、それとなく身辺を警護してやって欲しいもの。でもまぁ、要人でも何でもないニックに、そこまでしてあげるだけの人員も予算も無いんでしょうけど。実際、何かが起きる=ニックがまた、えらい目に遭わない限りは、動いては貰えない…。